猫の散歩道

デザイナー兼イラストレーターの珍道中記

【健康】運動してますか

運動、してますか?

高齢化社会になりつつある今、健康寿命が見直されてきています。

テレビを見ても、少し前までは深夜に放送していた膝軟骨サプリのCMが、ゴールデンタイムにも流れるようになりました。

という事は、それを必要としている人が増えたという事…!

今自分が大丈夫でも、近いうちに必要になってくるかもしれない…他人事ではありません。

寿命が伸びたとはいえ、健康第一!

自分で歩いて好きな所に行き、好きな物を食べ、好きな事をするにはまずは健康。

寝たきりでは長生きしてもつまらない。

 

では、年を取っても健康でいる為にはどうするか。

運動です!!!!

運動しかありません!!

実は、デザイナーは不健康な人が多いのです。

なんたって、一日中パソコンとにらめっこ。座りっぱなしのブルーライト浴びまくり。後もうちょっと、後少し、ここだけ直すまで…と、トイレだって我慢しちゃう。

こんな生活毎日続けて、健康でいられるわけがないのです。

 

1時間座りっぱなしだと、22分寿命が縮まるというデータもあるほどです。

30分に一度は席を立って、足腰~肩~目などを休めるのが大事。

そしてたまには散歩したり、筋トレしたり運動することが、健康で長生きするには大事なのです。

 

私は昨年から近所のジムに通うようになりました。

意識して運動しようとしないと、中々出来ないので折角高い料金を支払っているのだから…と、通っています。

とはいえ、忙しいとそれどころではない時もありますが…。

 

ずっと、ホットヨガ太極拳、バレトンなどの教室に行っていたのですが、最近になって器具を使った筋トレもするようになりました。

一度にやると全身筋肉痛になってしまうので、徐々に増やしていくつもりです。

まずはじめたのは「ラットプルダウン

バーを持ち、自分の顎の下あたりまでゆっくりと下げます。

頭の前と後ろ、交互に10回ずつを3セット程。

これを続けると猫背や肩甲骨周りのコリ改善、ウエストの引き締めにもなるそうです。

私はまだ10キロ~15キロくらいしか出来ませんが、男性だと30キロ~40キロくらいまで引く事が出来るそうです!

(10キロから15キロに増やす時、「猫一匹分追加~」と言って増やしてます)

この後、ウォーキングマシンで40分ほど、時速4キロくらいで歩きます。

マシンなので、歩きながらスマホでドラマを見ています!!

外だと絶対に出来ないのでジム最高~(*´ω`*)

これを、なるべく週2回はやりたい。

 

やりたい…です…

【おでかけ】東京タロット美術館


こんにちは、すずあきです。

 

2011年11月に東京・浅草橋に誕生した、「東京タロット美術館」に行ってきました。

私は占いやおまじない、妖精の存在を信じたりする子供でした。

大人になるにつれて普通は興味を持っていたことを忘れていくものですが、私はタロットの道に進んでしまいました(笑)。より深みへ……

 

とはいえ、自分をたまに占う程度で、誰かを見てあげたりすることはありませんでした。タロットはまっていた時は一瞬、将来占い師になるのもいいなと思った事もありましたが(笑)。

 

絵を描いたり、就職したりして日々の忙しさの中、だんだんタロットや占いをする余裕がなくなり、次第に「タロット好きなんだよな」という気持ちだけ心に残したまま生活からは離れて行きました。

そんな中、昨年11月都内にタロット美術館が出来た事を知り、私のタロット熱が再熱!世界のタロットを集め、展示販売もしているという事で、すぐにでも行きたい!と思ったのですが、世の中はまだコロナ真っ最中…

こちらの美術館も当日入場は出来ないので、事前予約制なのです。

中々行ける機会が無く、開館してから約半年…やっと訪れる事が出来ました。

 

撮影させていただいたところは、撮影OKの場所です。

他の場所は著作権の関係でNGでした。

 

広さ的にはワンルームより少し広め、という感じですが、展示販売ブース、希少品展示、タロットや占星術心理学などの関連書籍のライブラリー、オリジナルグッズやサンプルカードが使えるフリースペースなど、充実してました。

しかもお茶のサービスまで!

このお茶が、香ばしくてとてもおいしかったです💕心が落ち着く味…(このお茶も購入できます)

 

世界のタロットが展示されているので、とても興味深かったです。

私は日本で販売されている一般的な物しか知らなかったのですが、国によって絵柄の種類も変わってきて、可愛らしい物から、ホラーチックなものまで。

異色を放っていたのは「ゾンビタロット」ですね(笑)個人的に気になった。

ヴァンパイアが描かれたものや、絵柄全部猫の物もありました。

限定版や絶版になっているタロットも有ったので、欲しい!と思ったらその時に手に入れないと次はもう出会えない、そんな一期一会も感じました。

 

私はしばらくタロットから離れていたので、今日は新しいタロットをお迎えしたい気満々でした。時間一杯吟味して、この猫のタロット(画面下)をお迎えしました。

カードの絵柄が全て猫ちゃん!美しい絵画のようなのに全部猫ちゃん!持ちやすい形状で使いやすそうです(*´ω`*)

 

そして、タロット美術館に入館する際、なんとタロットを一枚引いてお持ち帰り出来るのです!私の引いたカードは「戦車(正)」でした。

意味は「スピーディー」「前進」「はっきりとした結果が出る」「勝負に勝つ」

な、なんと…どの結果とは言いませんが、今まさに、私の進むべき道を記しているように感じます!カードに背中押してもらったし、頑張ろ~!!

 

時間入れ替え制なので、あっという間の時間でした。

カード選びに時間かかりすぎて、書籍コーナーはほとんど見られなかったなと後から気が付いたので💦また行きたいと思います!

素敵なひと時をありがとうございました。

 

www.tokyo-tarot-museum.art

【おでかけ】足利市立美術館

f:id:keytailcat:20220320131441p:plain

先日、足利市立美術館で開催されている、「足利市制100周年記念特別展」にお友達と行ってきました。

こちらの特別展、コロナの影響もあり事前予約制、しかも抽選というややハードルの高いものでした。最初の抽選では全員落選…(土日狙っていたため)

次の二次抽選は思い切って平日も狙ってみました。すると見事いくつか当選しまして、めでたく行ける事に!

 

こちらでは「戦国武将 足利長尾の武と美 ーその命脈は永遠にー 」と題して、足利文化の源流、領主長尾六代にわたり、育まれた美と学問が詳しくわかる展示になっています。

そして今回一番の目玉が、六代顕長とゆかりのある刀工国広の名刀「山姥切国広」や数々の名刀の展示です。山姥切国広は、二度目の展示で、前回は見に行けなかったので私は初めてだったのですが、他の刀を圧倒するほどの存在感と美しさに目を奪われました…。

 

f:id:keytailcat:20220320131456p:plain

ゲーム「刀剣乱舞」での「山姥切国広」

山姥切国広は、オンラインゲーム「刀剣乱舞」で擬人化された姿で登場します。

そこから刀人気がブームになった、とも言われています。

キャラクターの等身大パネルもあり、観覧者は自由に写真を撮ることが出来ました。(ほかの展示物は写真NGでした)

 

平日だったのでゆっくり見る事も出来ました。やっぱり平日はねらい目ですね…。

 

f:id:keytailcat:20220320131516p:plain

和食・釜めし 銀釜様 真剣必殺丼

ランチは美術館から徒歩5分ほどの「和食・釜めし 銀釜」様の、刀剣乱舞コラボの真剣必殺丼を頂きました。鶏カツが三枚乗っており、ソースにタルタルが上手く絡み合ってとてもボリュームのある丼になっています。金箔も掛かってるんですよ~!

美術館で頭を使って消費しかカロリーをここで回収できます(笑)。

f:id:keytailcat:20220320131525p:plain

土日は予約しないと無くなってしまう可能性が高いです。

丼以外の釜めしも美味しそうでしたが、丼が食べたい場合はぜひご予約を。

店内にある冊子に、この丼が作られたいきさつなどが描かれていますので、ご来店の際はぜひご覧ください(*'ω'*)とても分かりやすく面白かったですよ。

チラシのイラストも上手~!!!

 

その後、「日本最古の学校 足利学校」に行ってきました。

f:id:keytailcat:20220320131534p:plain

こちら、学校なのに刀も作っていたという事で、刀の展示もあり、大変興味深かったです。建物もそのまま残ってるんだ~…と、歴史を感じました。

 

しかし板の間を靴下で歩くというのは…その…今の時期(3月雨気温10度以下)…足の感覚が無くなりかけて厳しかったです(笑)

 

f:id:keytailcat:20220320131539p:plain

風情がありますね。

江戸時代からのものなので、当時の人もこの景色をみながら勉学に励んだのでしょうね。とても集中できそうです。

 

今回は空を見ればわかると思いますが、あいにくの雨天で気温も低かったのですが、歩いて見たり食べたり買い物したりでとても楽しく充実した一日になりました。

一緒に行ってくれたお友達、電車の乗り継ぎを調べてくれたお友達、寒さにくじけそうになった私と一緒にいてくれたお友達、久しぶりにみんなに会えてそれだけでも嬉しかったです。

次はいつ、出かけられるかわかりませんが、楽しかった一日を大事に、また日々頑張っていこうと思います。

f:id:keytailcat:20220320131546p:plain

こちらは本日のおみやげ(の一部)。

足利市美術館で購入できる展示のカタログと、銀釜様で頂いた展示コラボのクリアファイルです。

カタログ、A4サイズで180P以上ほぼフルカラーで1500円という驚愕のお値段…しかも刀のポスター二枚付いてて…審神者は平気でもっと出しますよ…(アッ

 

オンラインゲーム 刀剣乱舞

www.dmm.com

まさかゲームのリンクを張る事になるとは(笑)

有名な刀なども多数登場するので興味のあるかたはどうぞ!

 

すずあき

【イベント】写仏をしよう!

f:id:keytailcat:20220131093227p:plain



今回は、1月29日(日)に行われた、フェリシモ「おてらぶ」さん主催の写仏をするイベントに参加しました。

こちらのイベント、なんとZOOMで行われました。

今の御時世ですからね、一つの所に集まるのが難しいのですが、ZOOMなら全国各地からの参加が出来るという事で、なんと100名近い参加者が集まりました。

 

参加申し込みを受け付けた後、写仏用の用紙と筆ペンなどが送られてきました。薄く大仏様が描かれているので、心を落ち着けながら筆ペンでなぞり描きをするのです。

こちらの大仏様は、兵庫県にある、須磨寺の御本尊 聖観音菩薩(秘仏)です。

秘仏なので33年に一度しか見ることが出来ない貴重なものだそうです!

 

イベントには須磨寺の副住職、小池陽人様がいらっしゃってくださいました。

軽くご挨拶の後、早速写仏です!

 

f:id:keytailcat:20220131093233p:plain

出来ました!大体10~15分程度でしょうか。

大仏様の顔はその時の心情などで変わってくるそうです…。今回はちょっと険しいお顔になっちゃったかな。

 

みんなが写仏を終えた後は住職のお話や、チャットでの質疑応答でした。

1時間ほどのお話でしたが、一つだけ心に残った言葉を紹介させてください。

「人と比べていると自分が見えなくなってしまう。周りを気にしない時間は大切である。自分にとって、不都合な事は無くならないという事を、理解することが大事である」

ハッとさせられました。

私は自分に自信が無く、人の目や反応を気にしてしまうのですが、確かに劣等感を感じてしまっているときは自分の良さも出すことが出来なくなって、本当に自分のやりたいことが見えなくなってしまう。でも、そんな言葉に振り回られず、こういう事もあるな~と、気楽に流す事も大事なんだなと…。

世界中すべての人に好かれる事は不可能だし、描いたもの作ったもの全てを受け入れてもらう事も不可能。そりゃそうだ(*'ω'*)

住職の話はユーモアもあり、今時の若者(笑)も肩ひじ張らずに気楽に聞ける大変楽しいものでした。凄く充実した時間を過ごすことが出来ました!

 

フェリシモ「おてらぶ」さんは、古くから日本の暮らしに密接だったお寺の教えや
​その生活文化から現代の暮らしを今より心豊かにするヒントを見つけるコミュニティです。ブログや今回のような活動、グッズ等もユニークな物が盛りだくさんです。

 

興味のあるかたはぜひ、サイトを覗いてみてくださいね。

今回お話を伺った小池陽人さんのYoutube

www.youtube.com

今時のYoutuberなんて凄いですね!!気軽に仏教について知ることが出来るよう、敷居を低くされているのがとても共感持てます。

f:id:keytailcat:20220131093254p:plain

 

嬉しい事、悲しい事、悩んでる時、まずは一呼吸…

心を落ち着けて、向きあうってとても大事ですね。

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

すずあき

 

【イベント】御朱印帳を作ろう!

1月23日(日)に、ハンドメイドジャパンフェスティバルに一般参加してきた模様を、一つ前の記事で紹介させていただきました。

この日は友達と久しぶりに会うのも楽しみでしたし、その友達繋がりで仲良くなった子とも初めて会う日でしたし、私のテンションは滅多にないくらい、爆上がりでした。

 

買ったもののご紹介も沢山させていただきましたが、まだ大事な事を載せていなかったと気が付いたので、忘れずにご紹介させてください。

 

ハンドメイドジャパンフェスティバルでは、様々なワークショップも行われていました。

アクセサリー作り、ハーバリウムやアロマを作ったり!

色々やってみたい!でも時間は限られている!そんな中、私の心に刺さったのは、「御朱印帳」作りでした。

もともと神社やお寺をめぐるのが好きで、数年前から御朱印を集めるのも趣味になっていました。現在は3冊くらい、御朱印帳が埋まってます。

どこかに行くとき、ふと寄った神社などで頂ける御朱印を逃さない為に、御朱印帳はいくつあっても困らない!そんな御朱印帳を自分で作れるなんて!

という事で、事前に予約して当日ワークショップに寄らせて頂きました。

 

f:id:keytailcat:20220129121042p:plain

これが!私の作った御朱印帳です。表紙と裏表紙の柄を選んで、自分で台紙に張り、本体と組み合わせるのです。が、空気が入らないようにキレイに張るのと、角をキレイに整えるのが大変でした。気が付けば汗びっしょり(笑)

 

柄も、お花やいろんな模様などもあったんですが、猫好きな私はこの柄に一目惚れ…💖

見た瞬間、これに決まりました。可愛いのに落ち着いた色合いで、私が持ってても可愛すぎない所が良い✨

今は感染対策など大変な時期ですが、昨年はほとんど遠出出来なかった事もあり、今年はこの御朱印帳を持って出来る範囲で近場から回ってみたいと思います。

 

今回参加させていただいたワークショップは、「御朱印工房」様です。

HP→

www.enjoycrop.com

 

ここまで読んでくださってありがとうございます。

【イベント】ハンドメイドジャパンフェスティバル2022

f:id:keytailcat:20220125195404p:plain

ハンドメイドジャパンフェスティバル

2022年1月23日(日)に、東京ビッグサイトで開催されているハンドメイドジャパンフェスティバル2022に一般参加してきました。

絵を描いたり、物を作ったりする事が好きなのですが、もちろん他の方の作品を見るのも大好き。可愛いもの、素敵なものはぜひお迎えしたい!と意気込んでお友達と一緒に行ってきました。

この御時世なので、事前に個人情報の登録、cocoaのインストールなど、準備もばっちりです。

 

f:id:keytailcat:20220125195503p:plain

タケダ ヒロキ 様

私がいつもインスタで拝見させていただいている、タケダヒロキ様の所で、ポストカードを数点…(数点どころじゃないけどw)

いつもネットからでしか拝見したことが無かったので、これが自分の物になるなんて…と感激でした。いつか大き目のパネルもお迎えしたいです。

 

f:id:keytailcat:20220125195857p:plain

みなかわねこ 様

こちらは小皿になります。実は前から気になっていて、今回は思い切って購入しました。毎日使う物なら、自分のテンションが上がるものが良い!もし割れちゃったら…またお迎えすればいい!でも大事に使いますね。

その場で袋に猫ちゃんタコちゃんのイラストを描いて頂きました💛

とても可愛い(*´ω`*)

 

f:id:keytailcat:20220125200140p:plain

okamemono 様

こちらは、事前にチェックしていた所で、猫のマトリョーシカ、猫リョーシカに一目惚れ💖💖手ぬぐいも可愛い、パスケースもジム用に買いました。豆バッジもおまけに付けてくださって…とても可愛らしい猫ちゃんグッズ、一気に大好きになりました。

ところが…okamemono様は、2022年で活動を休止してしまうそうです。とても残念です…。またいつか復活してくださることを切に願います💦

 

f:id:keytailcat:20220125200512p:plain

謎需要アクセサリー ららら 様

軽率に大仏を、だったかな?日常に大仏を軽率に身に着けよう的なコンセプトだったと思います。一見大仏とわからないアクセサリーがツボりまくって汗マーク出展者の方のプレゼンも素晴らしくて、HMJイチ笑いました(笑)。

こちら、イヤリングをその場でピアスに変更していただきまして、感激です!無茶言ってすみませんでした💦これで私も軽率に仏像を見に付けることができます。

f:id:keytailcat:20220125201037p:plain

ちょび ちゃん

これはA.C.FACTORY さんのおもちゃで遊ぶ、ちょびちゃん…(笑)

猫のおもちゃの中にキャットニップが入っていて、猫ちゃん大興奮です。

キャットニップは、猫の大好きなマタタビと似たような効果のあるお茶葉です。こんな、ひっくり返って喜んでくれるとは(笑)!

 

今回は予算も大幅オーバーしてしまったのに、まだまだ欲しい物がたくさんあってとても楽しい一日でした。この御時世、イベントを開催出来ただけでも奇跡に近いと思います。参加されていない方もいらっしゃったようでした。

早くみんなが安全に、楽しくイベントを満喫できるようになることを願います。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

すずあき